
日々のお手入れ
お持ちいただいているアクセサリーを末永くお使いいただく為のお取り扱い方法、日々のお手入れなどをご紹介しております。
ご参考にしていただければ幸いです。
《陶磁器》
陶磁器は、一時的に水に濡れても問題ありません。付着した汚れなどは、水やお湯で洗うか布などでふき取っていただければ、綺麗にお使いいただけます。
釉薬がついていない焼き締めの部分の汚れを取りたいときは、汚れ落としに特化したスポンジなどを使用いただくと、きれいに落とすことが出来ます。(その際、金彩部分や金具部分には当たらないよう、避けてお使いください。)
陶器は衝撃に弱い材質ですので、アクセサリーを持ち歩かれる際に衣類のポケットやカバンに直接に収納されることは、お薦めいたしません。アクセサリー自体が壊れるだけでなく、他のものにも傷がつく可能性がありますのでご注意ください。
《金属》
金具部分に水分や汚れが付着したまま長い時間置かれると、変色やサビが発生しやすくなります。
耳飾りや指輪など肌に触れるアイテムは、使用後に軽く水で洗い流し、やわらかい布やテッシュなどで水分をしっかりと拭き取ってから保管すると、きれいにお使いいただけます。温泉などの特殊な成分を含むものにもご注意ください。(変色することがあります)
silver製品は、時間が経つと変色することがありますが、silver磨き用のクロスを使用していただくと元に戻ります。
変色が強い場合はご相談ください。
お修理
arie:chromaでは、お使いいただいているアクセサリーのお修理をお受けしております。
金具が壊れてしまった 、取れてしまった、 陶器の部分がわれてしまったなど、お困りの場合は一度ご相談ください。
お写真などを拝見し、お修理が可能であるかお答え致します。
また、ご自身の日々のお手入れでは難しい、クリーニングもお受けしておりますので、お気軽にお問い合わせください。
《お修理費用例》
・クリーニング (お持ちのアクセサリーの汚れをとります) / 往復配送費のみ
・ご購入から3ヶ月以内の金具の接着 (金具が取れてしまった場合の接着) / 往復配送費のみ
・金具の接着 / ¥500+tax +往復配送費
・金具の破損交換 / ¥1,500+tax〜 +往復配送費
・陶器部分の破損 (接着のみ) / ¥1,000+tax +往復配送費
・陶器部分の破損 (パテ埋め有) ※欠けが大きい場合 / ¥1,500+tax +往復配送費
お修理品をお送りいただく際、普通郵便などの補償のないものを選ばれますと、配送中の事故により万が一こちらに届かなかった
場合の責任を取ることができません。その旨をご了承いただきました上で、配送方法をお選びください。
返送の際は、ゆうパック便の着払いにてお送りいたします。